O2センサーボス
こんばんは
マッスンです。
今回は溶接用のナットを使ってボスの代わりにしていきます。
あらかじめ場所も決ておき
あとはいつもお世話になっておりますがGarage414様に
お邪魔させてもらい溶接作業です。
ぶかっこながらも溶接完了です。
まだまだ、修業がたりないので精進しないといけませんね。
後は、車体にマフラーを散りつけて
排気漏れがないかをチェックしてセンサーが正常に動作
するか確認して完了です。
ステアリングステム
こんばんは。
マッスンです。
距離を走行したり経年劣化で
ステムのベアリングがグリース切れでスムーズに動作せず
ハンドルをまっすぐに持ったあたりで止まったりすることがあり
乗っていてもチョット乗りずらくなってしいます。
なので、ステムベアリングとレースの打ち直しをしてきます。
車体を浮かせてフロントタイヤとフォーク等のフレームについている物を
外しステムを取り外します。
外したステムに用意した新品のベアリングとレースにやり替えます!

やり替えたらスレームに取り付けるのですが
閉め過ぎたら動きが悪くなりますし、緩かったらガタガタ動くので
程よいところで締め付けていきます!
あとはタイヤやフォークを取り付けていき
試乗を行ったら完了です!
やり替える前とやり替えた後では
ステムの動き方がスムーズになり断然に乗りやすくなりました!
今回の症状は徐々になっていきのでオーナ様もきずきにくいので
気になる方は、お気軽にお立ち寄りください。
お勉強
こんばんは。
マッスンです。
任意保険の資格更新のためにお勉強です。
基礎の項目は必須なのでもちろんなんですが
他にも三項目あり
仕事で一番使うのは自動車ですが
なぜか、火災と傷害・疫病も同時に受けます。
一番最初に受けたのがすべての項目だったので
更新もすべての項目を受けます。
あぁ~勉強は苦痛ですが
あまり時間もないので頑張って詰め込みます!
ビックな奴
こんばんは。
マッスンです。
ビックな奴がやってきました。
継続車検のご依頼で入庫してきました!
車種はKawasakiバルカン1700 ボイジャーカスタムです。
通常のバルカン1700の大きいのですが
リアのパニアケースや大型のカウルが特徴な車両です。
継続車検でのご依頼なのでマフラーも社外品になっているので
ノーマルに戻して各種点検も同時にやってきます。
あとはプラスアルファの作業もあるので
がんばってきます!
モンキー?
こんばんは。
マッスンです。
お客様の持ち込みのご依頼での
整備なんですが
タンクやエンジンはモンンキーなんですが
フレームは海外製のアルミフレームです。
バラバラの状態で購入され
ご自身で途中まで組まれたのですが
電気配線のトラブルと合わせて車体の見直しで
少し期間をもらってお預かりし作業を進めていきます!
進んだら少しずつアップしてきます。