修理作業
こんばんは、マッスンです。
今回はお仕事です。
YAMAHAの原付のエンジンの始動が悪いのと走行中にエンストするので修理で
お預かりしました。
基本的な個所は点検し終えたのですが、あまり症状が改善されませんで
した。
そこで一度エンジンのを温めた後にプラグを外して冷めたのちに
キックをするとクーラントが飛び出してきたので
シリンダーヘッドガスケットの劣化だと気づき早速部品注文です。
部品が届いたのちに腰上を分解しガスケットを見ると
一部が損傷してそこからクーラントが漏れて燃焼室入ってた
みたいです。
新品と並べてみるとガスケットの一部がダメになってるのが
よくわかります。
ガスケットを新品交換し腰上を組んでクーラントの補充と
エア抜きをして異常がないかの確認です。
エンジン始動してを温めてから冷ましてを何回か繰り返し
問題なさのなので試乗して最終チェックです。
なかなかわかりにくい箇所の修理でしたが無事に
お渡しできて良かったです。
You tubeチャンネルができました!
ぜひチャンネル登録お願いします!
ヤマハ JOGポシェのご契約どうもありがとうございました。
いらっしゃいませ。MotoRide広報担当おじさんです!
「主婦の強い味方」JOGポシェの中古車両をご成約いただきました。
ご成約いただきましたY様、どうもありがとうございました。
主婦層を中心に、買い物や通勤・通学などの利便性を重視した仕様として設計された車種で
シャッター付き大型フロントバスケットが超便利なんです。
納車整備はしっかりと、50CCの原チャリですがちゃんと山登り試乗チェックも行い仕立てさせていただきました。
空冷2ストローク単気筒49ccエンジン搭載で、最高出力は 6.3PS/7,000rpm、最大トルクは 6.6Nm/6,500rpm 。
登り坂もギュンギュン登っていきますw
ご購入いただいたお客様一人一人にご満足いただけるように日々試行錯誤の繰り返しでございます。
毎度ながら厳しいMoto Rideのダブルチックにてバチッと整いましたので納車です。
またオイル補充+点検の時に会おうな!大切にしてもらいなよ。
それじゃ、いってらっしゃい!!
北海道産のとうもろこし

お客様から差入れをいただきました。
北海道産のとうもろこしでピュアホワイト??って品種なのかな?
白い粒で、糖度が高く甘くて美味しかった(過去いち優勝)です。
いつもありがとうございます!!
福山陸運支局へ
2025/08/24 08:49:04
コメント (0)
こんにちは、マッスンです。
今回は、ありがたいことに福山方面のお客様に車両を
購入いただきましたので、福山陸運支局に登録にいってきました。

もちろん移動手段はこいつです。
行きは早い時間にでたので下道で目的地までいきました。
近年はバイパスが繋がっているので、以前よりも
早い時間で到着できました。
車両の登録とナンバーの手続きをすませたら、
せっかく福山にきたので一度行ってみたかった
ラーメン店にgoしてきました(笑)
こちらのお店で鳥泡醤油をいただきました。
スープが微細な泡で攪拌されていて口当たりが
とてもマイルドですがコクはしっかり味わえて
とても美味しかったです!
帰りは流石に気温が上がって暑かったので、
福山サービスエリアで食後のコーヒーをたしなんでから
広島まで飛っとびです!
最後にお知らせです。
You tubeチャンネルを開設いたしました!
当店の雰囲気や活動をお伝えできたらと思い少しづつですが
動画をアップしていきます。

チャンネル名は
暮らしとバイクとモトライドです。
よろしければチャンネル登録よろしくお願いいたします。
Kawasaki ZX-25Rのご契約どうもありがとうございました。
いらっしゃいませ。MotoRide広報担当おじさんです!
新車卸しワンオーナーのZX-25R新古車をご契約いただきました。
ご成約いただきましたU様、数多くのお店の中から当店にご依頼どうもありがとうございました。
新車古となりますので試乗チェックは控えめ・・・ではなくガッツリと気合い入れさせていただきました。

夜間走行チェックの他に、ETC車載器の動作確認→みんな大好き〇開チェックもいたします。
並列4気筒高回転型エンジン搭載で、1〇〇〇〇rpm付近で絶叫サウンドを奏でておりましたw
「250ccでここまでやるか…」という尖ったマシンが好きな人には、どストライクな一台です!
他社のフルカウルスポーツバイクに比べて少々高価ですが
トラクションコントロール(KTRC)、クイックシフター(アップ/ダウン対応)、パワーモード切替等々の機能も充実しておりまして
まさに250ccクラスの常識を超えた体験ができる、唯一無二の存在に感じます。
ご購入いただいたお客様一人一人にご満足いただけるように日々試行錯誤の繰り返しでございます。
毎度ながら厳しいMoto Rideのダブルチックにてバチッと整いましたので納車です。
またオイル交換+点検の時にお会いしましょー!大切にしてもらいなよ。
それじゃ、いってらっしゃい!!
GSX-8S カスタム
こんばんは、マッスンです。
今回はGSX-8Sのカスタムです。
カスタムの内容はリアサスペンションの交換です。
まずはノーマルのサスペンションを取り外すのに
リアスタンドを使い浮かせてからリアタイヤを取り外します。
続いてリンク周りのナットをあらかじめすべて緩めていき、
ステップスタンドで車体を安定させてからリアスタンドを
動かしながらリンク周りとサスペンションを取り外していきました。
すべて取り外して、今回の目玉商品の登場です。
皆さん大好きな黄色のヤツでお馴染みのオーリンズです。
ノーマルのサスペンションと並べてみました。
パっと見は全長も変わらないように見えますが、計測してみると
3mmほど長かったです。
各部の砂や油分を綺麗にしてから新しくグリースを塗布して
サスペンションとリンクを仮組してから徐々に規定トルクかけて
締め付けてやり、別体のタンクを取り付けて完成です。
黄色のボディが眩しいですね!
このような作業も受けたまりますので、
お気軽にご来店いただけたらと思います。